仕事術

仕事が回らない時の5つの解決策。

2021-02-13

もち
アクセスいただきありがとうございます!

仕事が回りません。。
悩み中...

もち
やばい職場かも。

仕事が回らないと悩んでいる方へ。毎日毎日、仕事がスムーズに回らず、いつも何かをやり残して、手をつけたかった案件にも手をつけられずに会社を後にする日々。
 

仕事が回らない状況を放置しておくと、ミスが発生して職場の同僚や会社に迷惑がかかるだけでなく、あなた自身も疲弊して病んでしまいます。
 

いろんな複合的な要因で仕事が回らない状況になっていると思いますが、一日でも早く手を打たないと、大変なことになります。
 

あわせて読みたい
【書評・ネタバレ】仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方 / 沢渡あまね

もちアクセスいただきありがとうございます!おすすめのビジネス書『仕事の問題地図 ~「で、どこから変え ...

続きを見る

仕事が回らない時の解決方法は原因によって変わります。原因毎の解決方法を記載します。
 

 

仕事量が多くて仕事が回らない場合

単純に仕事の量が多くて仕事が回らない時、きっとあなたは能力が高くて、あなたに仕事が集中しています。仕事ができるあなたに頼って、どんどん仕事が振られて、勤務時間に処理できない状況になってるかも。
 

その場合は、上司に今抱えている仕事内容を報告して、仕事の割り振りを見直してもらおう。もしくは、あなたの下に部下をつけてもらい、作業性の仕事を部下に振れるようにしていく必要があります。
 

一つの仕事に時間がかかって回せない場合

仕事が回らない理由として、一つの仕事を終えるのに時間がかかる場合。あなたにその仕事をする能力がないかもしれません。できない仕事を回してくる上司も上司だけど、できないあなたも「できない」「わかりません」とハッキリ言う必要があります。
 

もし、努力すればその仕事をうまく回していけるイメージがあるのであれば、頑張ってチャレンジするのもアリですが、難しい場合は、ハッキリと上司に伝えてみよう。
 

優先順位を間違えて仕事が回らない場合

仕事が回らない原因として、優先順位が間違っている場合があります。基本的に仕事はチームプレイです。一人で完結する仕事はほぼ皆無でしょう。
 

スポーツに例えるなら、サッカーやラグビーです。ボールをゴールまで持っていく必要があるのに、あなたは自分がボールを持ち続けることにこだわっていませんか?
 
 
自分に来たボールを早く他のメンバーにパスしないとゴールに届きません。なるべく早くボールをパスするのが良いです。
 

仕事には、緊急度と重要度の2軸で優先順位を付けるのが一般的ですが、餅的には、「10分以内で終わる仕事は優先順位を決めずに、とにかく早く処理する」これに尽きます。
 

自分が持つボールを少なくすることがうまく仕事を回すコツです。5つのボールを持っていたとしたら、3つを早く誰かにパスしましょう。そして残りの2つのボールの処理に集中をする。そのためにはスピードが重要です。
 

不要なことまでやってしまって仕事が回らない場合

仕事が回らない状況の時にまず自分を疑ってください、「やらなくてもいいことまでやっていないか?
 

例えば、メールの返信を丁寧にするあまり時間をかけすぎているとか、資料作成のレイアウトや見た目にこだわりすぎている、とか、正直誰もそこまで見ていない。シンプルに簡潔にスピード感で処理していくことが大切。
 

また、100%完璧な仕事をしなくていい。感覚でいうと、60〜70%くらいの完成度で、一度上司や取引先などに投げてしまおう。もし足りない場合は指摘が来るし、それでOKであれば時間短縮になる。
 

仕事を回すために、ある程度の完成度で投げてしまうのがオススメ。仕事を依頼した側も「遅い100%」より「早く60%」を求めている。あなたが100%のつもりでも、依頼者から見ると全然100%じゃない場合がほとんどだからね!評価は自分ではなく他人がしてくれます。
 

部署全員が業務過多で仕事が回らない場合

あなたの仕事が回らないというよりは、部署全体の仕事が回っていない場合もあります。その場合は、正直どうしようもない。上司もきっとテンパってるに違いないです。もっと上の部長や経営層で、あなたの部署を軽視してるか全く現場が見えてない可能性があります。
 

別部署の上司などに相談できるのであれば相談すべきですが、残念ながら全員が業務過多ならその相談すらできないのでしょう。残念ながら、解決策はありません
 

まとめ:解決しそうに無い時

仕事が回らず困っているなら、上記で書いたことで思い当たることをやってみて欲しい。もし、どれもできなくて改善できるイメージがないのであれば、あなたはその職場に合ってない
 

今の仕事にこだわる理由が特に無いのであれば、転職するなりして環境を変えた方がいい。ハッキリ言うと「時間の無駄」とさえ言える。あなたの性格や能力に合った会社はいくらでも見つかるので、環境を変える動きをとるべき。
 

あわせて読みたい
【転職4回しました】転職って裏切りか?

アクセスいただきありがとうございます。 転職って裏切り行為だと思う??悩み中... もち全く全然、裏 ...

続きを見る

環境を変えるための転職は十分アリです。餅も4回変わって、環境の違いによる仕事のやりやすさを実感しました。餅の能力自体は大して変わってないのに、環境が変わるだけで重宝されたり、逆にお荷物に思われたり、ひどいところでは罵られたりすることも。自分に合った環境を見直して、少しでも働きやすい環境になることを願います。
 


 

もち
最悪の場合、その環境から逃げよう。
  

  • この記事を書いた人

もち

転職4回・30代後半会社員・一児の父。 すき間の時間で副業ブログを更新中。 ビジネス書で得た知識や仕事術に関して発信しています。 最近は、習慣化とマーケティングについて勉強中。

人気記事

1

副業にはブログがオススメ。 ブログのメリット <メリット> *コストがほとんどかからない *自分の経 ...

2

アクセスいただきありがとうございます^^ 会社員の副業ブログって何がどう良いの?大変じゃないの?悩み ...

-仕事術

Copyright© モチブログ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.