アクセスいただきありがとうございます。


転職活動を始める時、方法は大きく2つある。一つは転職サイトを利用すること。もう一つは転職エージェントを利用すること。
前者は普通に転職サイトを利用して応募し、企業の担当者と直接やりとりする方法で、後者の転職エージェントは、エージェントと呼ばれる中継ぎ業者の担当者と面談などをして、企業を紹介してもらう方法。
転職サイトも転職エージェントも両方使って転職活動をした方がいい
転職エージェントの注意点
転職エージェントのデメリットとまではいかないまでも注意点があります。
1.転職させることがエージェントにとってのゴール
どうゆうこと?と思うかも知れませんが、転職エージェントにとって、あなたを転職させることが一つのゴールです。つまり、極端な話では、あなたの希望に沿った企業でなくても勧められる可能性はあります。
転職エージェントはある意味、営業みたいな側面がありノルマもあります。転職させることで、企業からエージェントに報酬が支払われるので、転職させることが、エージェントにとっての成績になります。
このことをしっかり頭に入れて、面談するようにしましょう。
2.あなたとエージェントとの相性
あなたと企業の相性があるように、あなたと転職エージェントとの相性もあります。口下手で表現が苦手なあなたのこだわりや主張が上手くエージェントに伝わらなければ、あなたの希望にあった求人も出てきません。
相手もプロなので、どんな相手が来てもある程度ヒアリングできる能力はあると思いますが、相性が良いに越したことはないです。
そういう意味でも、転職エージェントは複数登録しておくのが良いです。
3.調整時間の確保
転職サイトは自分の都合の良い時間でパソコン一つでできるけど、転職エージェントはそうはいかない。
まず、転職エージェントのオフィスに行って担当者と面談する必要があったり、その後電話やメールでやりとりする必要も出てくる。
それなりに転職エージェントと向き合う時間を作らないと理想の転職はできない。
転職エージェントを使うメリット
デメリットや注意点を説明してきましたが、それ以上にメリットもたくさんあります。結論として、デメリットに注意しながら使い倒すのがベスト。
1.無料
無料はまず嬉しい。無料なので合わなければやめればいいし、時間の無駄と思ったらやめればいい。転職エージェントを通じて転職が決まってもお金は発生しないので、本気で転職活動するなら登録だけでもしておくべき。
2.企業の内部情報が分かる
転職サイトだと、企業のホームページや求人案内の字面でしか企業を判断できない。想像するしかない。
転職エージェントの場合は、エージェントが企業の人事担当と密にやりとりしているので、ある程度の内部情報もわかっている。社内の雰囲気やどんな人が活躍しているのか、平均年収はどれくらいなのか。
企業の表面的なことだけでなく、内部も一定の情報は掴むことができる。
3.交渉
直接は企業に交渉しにくいことを、転職エージェントに間に入ってもらい、交渉してもらえる。
例えば、年収を50万円アップさせる転職をしたい場合、企業担当者には言いにくかったりするけど、それを転職エージェントに交渉してもらうことができる。
転職エージェントは企業の平均年収や役職、なども掴んでいることもあるので、そもそも年収アップが現実的なのかどうかも、ある程度はアドバイスをもらえるでしょう。
企業に伝えにくいことを代行してもらおう。
4.非公開求人
転職エージェントは、転職サイトにも載っていない非公開求人が集まっていることも多い。企業側も、効率的に求人活動をしたいので、転職サイトに掲載して社に合わないたくさんの応募者とやりとりする時間を省略したいと思っている。
そんな時に、希望を転職エージェントを伝えておけば会社に合った人材だけを紹介してくれるので、非公開求人としてエージェントに集まる、ということ。
転職サイトでは見つからない、あなたに合った企業に巡り会えるかも知れない。
5.方向性を一緒に検討できる
転職活動を始める動機って必ずしも、次へのステップアップとか前向きな理由があるだけじゃないよね。ブラック企業から逃げたい、とか後ろ向きな理由もあると思います。
そういう転職活動の場合、どういう方向に進めば良いか、どんな仕事をしていきたいか、方向性を相談できるのも嬉しい。
自分一人では気が付かなかった得意分野や武器も発見してくれるかもしれない。
転職エージェントの種類
前述の通り、転職エージェントを使うメリットはたくさんあるから、転職しようと思う人は登録だけでもしておくと、視野も広がって選択の幅が広がる。
一言で転職エージェントと言っても、いろんなサービスがあるので、いくつか記載します。

⇒マンツーマンで転職活動を支援するコンサルティングサービス
・【マイナビジョブ20's】
⇒20代・第二新卒・既卒向け転職エージェント
・【DYM就職】
⇒第二新卒・フリーター・ニートの方向けの正社員求人
・【@PRO人】
⇒IT専門転職エージェント
・【Tech Stars Agent】
⇒IT・Web・ゲーム業界のエンジニア転職
・【宅建Jobエージェント】
⇒不動産業界を専門にした転職支援サービス
・【MS-Japan】
⇒経理財務・人事総務・法務の転職
以上です。
あなたと相性の良い会社に出会えるといいですね!
餅